あのにますトライバル

君の気持ちは君の中でだけ育てていけ。

増田文学賞が難しいいくつかの理由

前から考えていたことを少々。

 

anond.hatelabo.jp

 

前から増田でも「文学賞やろうぜ」みたいなのは何度か見てるけど、正直個人のレベルでは「ムリ」だと思う。その理由をいくつか書き出していく。

 

文学賞の定義が曖昧

まず「はてな匿名ダイアリー(増田)」の投稿は千差万別で、その中から光るものを探すのが楽しいというところはある。ただ、その中から「これこれこういうものを文学と定義する」という基準がないと文学賞というものは決定できない。世の中の文学賞は「こういうジャンルで、何千字以上で」という規定があってその中から選考されるわけで、このフリーダムな増田という空間でそれをやるのは相当困難だと思われる。人によって「短文部門」だの「生活部門」だの規定されてもピンと来ないと思うし。


集約が相当面倒くさい

仮に上記の困難を乗り越えて、珠玉の増田が集まってきたとする。すると今度は多くの増田を取りまとめる手間が半端ない。半年に一度増田アワードやってるけど、あれ定期的に自分のブクマ見直してアワード組み立ててやってるので実質記事に掛けてる時間はかなり多い。そんで増田の取りまとめだの投票だの考えたら目も当てられない。


パクリや元ネタを除外するのがキツい

そんでその困難をまたまた乗り越えて文学賞が決まったとする。ところがその増田が「増田オリジナル」であるとは限らない。数年前のクスっとする誰かのツイートだったり、埋もれているまとめサイトの話だったりする。自分で増田アワードやっててこれを完全に除外するのはかなりキツいと思ってる。現在対策として「なんか怪しいな」と思うものはなるべく検索してみるという手法をとっているが、完全に経験とカンのみという怪しい手法なので正式な「増田文学賞」には相応しくない手法だと思う。ちなみにノミネート作品全部検索するのは労力を考えるとあまり推奨されることではない。


優れた増田でも「削除」されたらおしまい

増田の特色として「削除」というものがある。どんなに優れた文章があったとしても、増田本人が嫌になったら簡単に消されてしまう。実際アワードやってて消えてしまった増田を見ると「惜しいな」と思う。しかし、消すのは作者の自由で増田読者はそれを拝見させていただいているという不文律を忘れてはいけないと思う。


ブクマ数=良い増田とは言えない

単純に被ブクマ数でランキングを作れば?という声もあるけど「良い増田=被ブクマ数」であるとは全く限らない。大体被ブクマ数が多いものは「ライフハック」「アンケート増田」「ツッコミどころがある適当な釣り」「穴だらけの増田」「追記芸」と相場が決まっている。実際増田アワードを数年やってきて「これは良い」と思う増田を見つけてもまずブクマは増えない。個人的な肌感覚で300を超えるときは上記の要素を満たすときが多く、文章やネタのみで300を超えることはあまりない。逆に言えば増田文学賞を冠するようなものはあまりブクマが集まらない増田のほうが該当作は多いと思われる。つまりホッテントリだけ追っていてもよい増田には巡り会えないわけで、まぁ難しいよね。


センシティブな増田を晒していいのか

「名前を隠して楽しく日記」というところから、とても人には言えない悩みを書く増田はとても多い。それを「文学賞」として取り上げていいのかは倫理的に考えなくてはならないところだ。特に夫婦問題、子育ての悩みや家族の病気などに関するものはそっとしておいたほうがいいものもたくさんある。そしてこれらをどこから「そっとしておくか」と線引きするのも難しいところ。

 

そんで一生懸命やったとしても反応は塩

正直これを一番の理由にしたい。経験上「増田文学賞?面白そうじゃん!やろうやろう!」という声をあげる奴ほど実質的な運営は絶対やらないし、苦労してまとめあげた頃には「すげぇ暇人ですね」とコメントしてくる。はてなブログにまとめてもブクマには「あとで読む」が並ぶだけで、多分永劫読まれない。それでも「増田文学賞をやりたい!」というのであれば止めない。1度は受けても、2度目はない。そんでやらなかったらやらないで「なんでやらないんですかー!」とか言われる。ぶっちゃけ面倒くさいぜ。

 

そういうわけで「個人的に好きな増田を選ぶ」が現状一番だと思うので「俺の好きな増田はー!!」という記事を地道に作るのがいいんじゃないでしょうか。というか、2019増田をまとめてる奴が少なかったのでみんなどんな増田がお気に入りか晒そう。おしまい。