あのにますトライバル

君の気持ちは君の中でだけ育てていけ。

はてブ初心者のためのブコメ用語の話

 最近はてなブログ始めて反応がたくさんで嬉しい! でもあのブックマークコメントとかいうの何!? 怖い!! という人のための記事です。自分のためにもなると思ったのでまとめてみました。

 

f:id:zeromoon0:20140830125529j:plain

 

【増田】

 増田さんって人がいるわけではない。「はてな匿名ダイアリー(Anonymous Diary)」というサービスのことである。「アノニマスダイアリー」→「アノニマスダ」→「アノニ増田」→「増田」ということらしい。

 

 その名の通り「匿名」ということで様々なことが書いてあるのだが、はてなでは専ら「ネタ」「釣り」で使用されることが多い。男女の価値観の相違や学歴ネタ、わざと非常識なことを正当化するなど反応の多そうなネタを投下するのだ。内部には「漁業組合」と呼ばれるような釣り専門職人の結束もあるらしく、増田に投降される話はあくまでも話のネタとして扱い、全て真実と思わないほうがいい。

 

 また、匿名でなく個人ブログでも「ネタっぽい生活的なことを扱った記事」に対してブログ主に対して「増田は」と言及するブコメを最近2、3例見たので今後「増田」という言葉が変化していく可能性があるけれど、今のところそのような用法はまだ誤用であると思うで気を付けよう。

 

大喜利会場】

 個人ブログのブコメにはあまりないが、定期的にブックマークコメント欄は元のページをお題とした大喜利が開催されている。中にはダジャレを専門分野として高い評価を得ているブックマーカーもいる。何故そんなことをするのかと最初は不思議に思うかもしれないけれど、ブックマーカーというものは「スター」を欲しがる習性がある。あまり真面目なコメントをしても面白くないし、他人にウケることを言った方がスターは集まりやすい。「この人たちは真面目に議論するつもりがあるんだろうか」と思っても仕方がない。

 

カラースター

 黄色い無限スターよりも基本有料であるので価値があるもの。スターを欲しがるブックマーカーがもらうと嬉しいもの。たまに「星配り会場」と称してカラースターを配布するブクマページがあったり、ブクマコメントを寄せてくれればもれなくカラースターがもらえるブログがあったり、戦略はさまざまである。

 

【スター連打】

 基本的にスターは同意の証である。しかし、スターが多いコメントだからと言ってはてなーの総意ではない。スターは同じコメントに何個でもつけることができるので、中にはわざとスターをいくつも付けて賛否あるコメントを目立たせるアカウントもあるので注意が必要である。ちなみに自分は最高でひとつのアカウントから213個もらったことがある。連打しすぎも恐ろしいので気を付けよう。

 

(※追記:もう一度数えたら188個みたいでした。訂正いたします。)

 

【メタブ】

 ブックマークページをさらにブックマークすること。これによってより一段階高い場所から「有象無象の烏合の衆が愚にも及ばないことを」というポジションに立てる。メタブページにさらにメタブを重ねていくことを「メタブタワー」と言ったりもする。

 

はてな村

 はてなというサービスは何かとコミュニケーションを取りやすいが、反面揉め事も多い。そのせいかアカウントごとにキャラクターが際立って何かと話題に乗りやすい。「え、あの人のことを知らないと話題に乗れないの?」と思って焦るかもしれないけれど、個人的には最初から事情もよくわかってない人は絶対関わらないほうがいいと思う。「なんとなくあの人が叩かれているから叩いておこう」とか適当なことをやっていると、ある日突然自分のアカウントが叩かれている可能性が高い。この世界は遠くの火事は遠くで見守っているのが一番。正義感丸出しで火消しに向かうとひどい目を見るから注意。

 

【手斧/モヒカン/ヒャッハー】

 ネイティブインディアンアメリカンのモヒカン族のことではない。元々は、ネットで好戦的な言論を好む一派(モヒカン族 (ネット用語) - Wikipedia)であったが、現在では「不十分な言説だったから逆張りした正論で叩いてもいいだろう」という甘えの面で使われているケースもあるため、気軽なdisをして「手斧振りかざしちゃった」とか言わないほうがいい。下手をすると本当に火炎放射器を持った連中が押し寄せてくるかもしれない。あくまでも「手斧≠dis」ということを念頭に置いてもらいたい。

 

※訂正:ごめんなさい素で気が付きませんでした「ネイティブインディアン」ってなんだよもう! ネイティブアメリカンです! ブコメ指摘ありがとうございます!

 

※補足:「好戦的」という言葉ですが、言及に慣れていないと「指摘=攻撃」という認識があると思ったのでこの言葉を採用しました。もちろん古き良きモヒカンはただ闇雲に指摘して回っていたわけではないのでしょうが、最近はどうも、ねぇ……というところで。

 

 

【プリントアウト/恐ろしい恐ろしい】

  主にxevraというアカウントが使用している用語。主旨は「この文章を書いた人は頭がおかしいのに自分で気が付いていないのでそのまま書いたページをプリントアウトして病院に持っていきましょう」というもの。または「そうとうひどい状況にあって口ではうまく説明できそうにないなら、プリントアウトして客観的に自分の状況を誰かに知ってもらおう」というもの。主に前者の意味で使用されることが多い。「恐ろしい恐ろしい」は決め台詞のようなもので、特に意味がないけれどセットで使用される場合が多い。

 

 ちなみに似たようなニュアンスで「林先生」というワードが出てきます。これは「今でしょ!」の人ではなく精神科医の林公一先生の精神科Q&Aで話題になったフレーズから定着しています。「何かに対して話題にしているけれど、実はその話題そのものが話し手の妄想ではないのか」という意味です。

【1087】家の中にストーカーがいます

 

【違う。~は~だから~だ。】

 「あなたのおっしゃりたいことはごもっともですが、その意見では十分でない点がいくつかございます。具体的に申し上げますと~という点や~というところです。ブコメは100字制限ですので多少乱暴になっても許してください」という意味。

 

【勝手に決めつけて生きづらそう】

 「あなたのお考えもわかりますが、人生はそれだけではなくもっと楽しいことがたくさんありますので、そんなつまらないことは忘れて様々なことに挑戦されてはいかがですか」という意味。

 

【日本語が下手/アイコンがきもい】

 「とりあえず論旨が気に入らないのですが何故気に入らないのか原因もわかりませんし自己分析もしたくないので見た目をけなしておけば文句は言われないでしょう」という意味。

 

 

 

 以上、思いついた言葉をさらっと並べてみました。基本的にブックマークは個人のメモという意味が大きいので変なことが書いてあっても「その人はそう思ったんだな」くらいの認識でいいと思います。

 

 ただし、たまに「どうして俺の話を聞いてくれないんだ」と何か勘違いをして大量にメッセージを送ってくる人がいてビビるかもしれませんが、絶対に構ってはいけません。そういう人は大体反応が欲しくてメッセージを送ってきます。下手に返信すると「この人は何か言えば返ってくる!」と思ってますますおかしな言いがかりをつけてきます。相手のブックマークページの歯車ボタンで「非表示」を選択、他のSNSに連携している場合はそこも遮断しましょう。「逃げた!」と言われても生き残るためには逃げることも大事です。下手に構って爆死するくらいなら最初からトンズラしたほうが懸命です。

 

 それでは、今後ともよりよいはてブライフをお楽しみください。